お尻のいぼ、放っておいても大丈夫?
「見張りいぼ」なら放置してもOK、「いぼ痔」であれば早めに病院へ
聞き手:稲垣麻里子=医療ジャーナリスト
男女ともに多いのは痔核
一言で痔といっても、いろいろな種類があるのですか。
痔は、20種類以上ある肛門の病気の総称で、その中で特に多いのが「痔核」「裂肛」「痔ろう」の3つです(図1)。一番多い「痔核」は、肛門の内側にあって、便を出したり止めたりするクッションのような役割を果たしています。これが大きくなり、出血したり、いぼのように脱出したりすると、「病気としての痔核」となります。裂肛の主な原因は便秘で、肛門が切れて傷ついた状態です。「痔ろう」は、下痢などを原因に、肛門内のくぼみに大腸菌などの細菌が入り込んで感染が広がる病気です。裂肛は女性に多く、痔ろうは男性に多いのが特徴です。
この記事の概要
