DOCTOR 歯周病
歯周病は日本人の330万人、中高年の8割がかかっている身近な病気。口臭や出血など口の中だけの症状にとどまらず、歯周病の細菌が体全体に影響して生活習慣病を悪化させることも分かってきた。歯周病は現在でも歯を失う最も大きな原因だが、最近は、歯が脱落する前に歯周組織の土台を再生させる「歯周組織再生治療」の進歩で歯を抜かずに済む例が増えている。歯周病治療の最新事情について、東京医科歯科大学歯学部附属病院歯周病外来教授の和泉雄一医師に聞いた。
有料会員になると、鍵つき記事が全て読める
&医療専門家に電話相談や名医紹介も!