自宅でできる効果的な薄毛改善策
何を食べる?どんな成分の育毛剤を使う?
聞き手:稲垣麻里子=医療ジャーナリスト
薄毛や抜け毛の大きな原因はホルモンバランスの乱れ。予防には、規則正しい生活と食生活の見直しが不可欠だ。さらに重要なのは、頭皮の血行促進。ストレスを溜めずにリラックスすることで、頭皮の血行が良くなり、髪に栄養が行き渡るようになる。マッサージで頭皮のコリをほぐしたり、正しい方法でシャンプーすることも大切だ。女性の薄毛治療に詳しいシロノクリニック(東京都渋谷区)院長の城野親徳医師に、自宅でできる薄毛対策について聞いた。女性の薄毛の第1回は「増える『女性の薄毛』、主因は栄養不足!?」、第2回は「女性の薄毛を治す先進治療法」。

シロノクリニック総院長
Q 医療機関で薄毛治療を受けることを検討しています。治療を始める前に、または治療後により効果を高めるために、自宅でできることはありますか。日々の生活で気を付けることがあれば教えてください。(45歳・女性)
A
まずは自分の生活を見直して、ストレスを溜めていないかチェックしましょう。規則正しい生活の中で、適度な運動を行い、3度の食事をきちんととること、夜はぐっすり眠ることが大切です。睡眠中に行われている新陳代謝により、ホルモンバランスが改善され、不足しているホルモンが分泌されやすくなります。
治療の成果でどんなに症状が改善してきても、原因となる生活をそのまま送れば、また悪化していきます。生活の改善とともにシャンプーやマッサージなど、正しいヘアケアを行うことが大切です。
この記事の概要
