認知症の介護に悩んだら「介護のプロ」に相談を
プロによるケアで興奮や徘徊などの「困った行動」を抑制
聞き手:稲垣麻里子=医療ジャーナリスト
介護を「家族の仕事」にせず、プロの手をうまく借りる
認知症に対して、どのような薬物治療が行われますか。どの程度の効果がありますか。
認知症のうちアルツハイマー型認知症については、中核症状である認知機能の低下を抑える抗認知症薬が4種類使われています。うち、ドネペジル(商品名:アリセプトほか)は、レビー小体型認知症(*1)についても適応があります。認知症のBPSDに対しては、症状に合わせて抗精神病薬や抗うつ薬、抗不安薬、睡眠薬などを使用します。