水虫が治らない…それは「ニセ水虫」かも!
顕微鏡で調べれば一目瞭然、こじらせる前に皮膚科へ
聞き手:稲垣麻里子=医療ジャーナリスト
足の水虫は3タイプ、かゆい「ニセ水虫」にも注意
水虫の原因になる菌は何ですか。どのように感染するのでしょうか。
水虫は、白癬(はくせん)菌というカビ(真菌)の一種が、皮膚に寄生する病気です。頭皮や髪の毛に感染すると「しらくも」(頭部白癬)、体への感染は「たむし」(体部白癬)、股間に感染した場合は「いんきんたむし」(股部白癬)というように、感染した場所によって違う病名で呼ばれますが、原因菌はすべて白癬菌です。足に感染したものが「水虫」(足白癬)と呼ばれています。爪に感染したものを、「爪水虫」(爪白癬)と呼ぶこともあります。