最前線の口臭診療が受けられる「口臭外来」
口臭の原因を突き止めて治療、必要に応じカウンセリングも
聞き手:稲垣麻里子=医療ジャーナリスト
口臭への「順化」で、自分では気付きにくく
周りが気になるほど口臭がひどくても、本人は気にならないものなのでしょうか。
相手の口臭がひどくて、会話に集中できないという経験は、誰しもあるところだと思います。ひどい口臭なのに本人が感じていないことを不思議に思いますが、これには人間の嗅覚の特性が関与しています。野生動物にとって嗅覚は、視覚、味覚、触覚、聴覚の五感のうち極めて重要な感覚なのですが、人の嗅覚は生活の中でにおいをかぎ分ける必要性がそれほど高くはありません。そのため、長時間、同じ臭いをかぎ続けると、臭いに慣れてしまって、臭気を感じにくくなってしまう「順化」が起きることがあります。ひどい歯周病の人でも、自分の口臭に順化してしまい、本人には感じられず、分からなくなっているのです。口臭は他人から指摘しづらいことなので、家族に言われて医療機関を受診する人も少なくありません。この場合、病的口臭の可能性が高いです。