いきなり発症! 増えている「大人のアトピー」
アレルギーマーチに陥らないための対策とは
稲垣麻里子=医療ジャーナリスト
誰もがアレルギー体質になる可能性がある!?
近年、大人のアトピーが増えている、一番大きな要因は何なのでしょうか。
アトピー性皮膚炎は、生活習慣病の一つだと考えられています。鼻炎、気管支喘息、花粉症などのアレルギー疾患を合併することがあるため、アトピー性皮膚炎そのものもアレルギー性の疾患だと考えられていますが、その原因となるアレルゲンは特定されていません。アレルゲンに関するIgE血液検査を行うと、家の中のほこり(ハウスダスト)やダニに対する陽性率が最も高くなっています。成人のアトピーは90%以上がダニに反応します。昨今の住宅事情で、窓を閉め切ったままだったり、室内が1年中一定の温度に保てるようになったため、ほこりやダニが室内に溜まりやすい環境となっていることが理由の一つです。日々、ダニやハウスダストと接していることで、体の中に侵入し、ダニなどに対する抗体が作られ、アレルギー反応を起こしやすくなったと考えられます。