太りやすいのは肥満遺伝子のせい?
遺伝子診断で変わる肥満治療、タイプに合った生活改善を
聞き手:田中美香=医療ジャーナリスト
メタボリックシンドローム(以下、メタボ)とは、腹囲が男性は85㎝以上、女性は90㎝以上で、かつ高血圧、高血糖、高中性脂肪血症のうち2つをあわせ持つ場合を指す。2008年4月から特定健康診断制度(いわゆるメタボ健診)が始まり、4人に1人がメタボやその予備軍と判定される中、ポッコリと出た下腹を何とかしたいと思っている人も多い。どうすれば内臓脂肪を減らせるか、医療機関の肥満外来ではどのような治療が行われているか、ウェルネスササキクリニック院長の佐々木巌医師に聞いた。肥満の第2回は「おいしく続けられる『地中海式ダイエット』とは」で2月2日公開、第3回は「効率良く内臓脂肪を燃焼させる運動って何?」で2月4日公開予定。・・・