原因不明のイライラは更年期のせい?
更年期障害かなと思ったら我慢せずに、まず受診
聞き手:稲垣麻里子=医療ジャーナリスト
日本人女性の平均閉経年齢は50歳。閉経をはさんだ前後10年間である「更年期」は女性ホルモン(エストロゲン〔卵胞ホルモン〕、プロゲステロン〔黄体ホルモン〕)の分泌量が減少し、ホルモンバランスの乱れによって体に様々な変調が現れる。「更年期障害」で起こる症状について、東京女子医科大学附属成人医学センター婦人科の東舘紀子医師に聞いた。・・・
聞き手:稲垣麻里子=医療ジャーナリスト
日本人女性の平均閉経年齢は50歳。閉経をはさんだ前後10年間である「更年期」は女性ホルモン(エストロゲン〔卵胞ホルモン〕、プロゲステロン〔黄体ホルモン〕)の分泌量が減少し、ホルモンバランスの乱れによって体に様々な変調が現れる。「更年期障害」で起こる症状について、東京女子医科大学附属成人医学センター婦人科の東舘紀子医師に聞いた。・・・
「日経Goodayマイドクター会員(有料)」に登録すると...
中野ジェームズ修一 金スマで話題!「血糖値を下げる運動」誕生秘話!
中野ジェームズ修一の「遠回りしない体メンテ術」
週1回の筋トレでも心筋梗塞・脳卒中の予防が期待できる
話題の論文 拾い読み!
「血液のがん」多発性骨髄腫に新薬続々 治療に幅
トピックス from 日経電子版
TRF SAMさんに教わる 年齢に負けない体つくる5つのストレッチ
あの人のカラダマネジメント術
4万人の腸を診てきた医師が語る 腸と寿命の深~い関係
Dr. まついけの「めざせ! 健康“腸”寿」
体が硬い人は、血管も硬い?
Goodayクイズ
偽物多いエキストラバージン・オリーブオイル 選び方のコツは?
トピックス
さらばメタボ! 諸悪の根源「内臓脂肪」を有酸素運動で燃焼
絶対に成果が出る血糖・血圧・肥満対策
「白血病」ってどんな病気? 急性と慢性の違いは?
やさしいがんの学校
TRF SAMさん 「80歳でも気軽にダンス楽しめる世にしたい」
あの人のカラダマネジメント術
4万人の腸を診てきた医師が語る 腸と寿命の深~い関係
Dr. まついけの「めざせ! 健康“腸”寿」
TRF SAMさんに教わる 年齢に負けない体つくる5つのストレッチ
あの人のカラダマネジメント術
謎多き「二日酔い」の真相、実は軽い離脱症状だった!?
左党の一分
サバ缶よりすごい!? 大注目「イワシ缶」の秘密
イワシ缶の秘密
偽物多いエキストラバージン・オリーブオイル 選び方のコツは?
トピックス
100歳まで健康に生きるための人間ドック活用法
健康寿命を延ばす人間ドックの受け方
TRF SAMさん 57歳で若者に負けない動きができる理由
あの人のカラダマネジメント術
水煮、オイル、それとも醤油? タイプ別イワシ缶図鑑
イワシ缶の秘密
「筋肉を増やす」ことで脂肪肝は良くなる!
日本人が知らない脂肪肝の新事実
体が硬い人は、血管も硬い?
Goodayクイズ
インフルエンザの新薬ゾフルーザは“早く楽になる”
インフルエンザ総特集
「筋肉体操」の先生が指導! 3つの筋トレでみるみる筋肉が貯まる
今日から始める筋肉貯金
内臓脂肪は簡単には落ちない―これは多くの人の誤解だった!
日本人の弱点「内臓脂肪」の正しい落とし方
なぜ50代から筋肉貯金をコツコツするべきなのか?
今日から始める筋肉貯金
ズボラでも大丈夫! 内臓脂肪を落とす「食事の3つの鉄則」
日本人の弱点「内臓脂肪」の正しい落とし方
毎日続けるだけで筋トレにもなる4つの習慣
中野ジェームズ修一の「遠回りしない体メンテ術」
糖質不足はNG! たんぱく質だけでは筋肉貯金には不十分
今日から始める筋肉貯金
内臓脂肪が落ちやすい体質になるには? じつはラジオ体操でもOK
日本人の弱点「内臓脂肪」の正しい落とし方
箱根駅伝の舞台裏でフィジカルトレーナーがやっていること
中野ジェームズ修一の「遠回りしない体メンテ術」
インフルエンザ、月曜に解熱したらいつから登校・出勤してもいい?
Goodayクイズ
「日経Goodayマイドクター会員(有料)」に登録すると...
Copyright © 2019 Nikkei Inc. All rights reserved.