ビフィズス菌
びふぃずすきん、Bifidobacterium
腸内細菌のうち、善玉菌と呼ばれる有用な菌の代表。腸内のビフィズス菌の数は、加齢とともに減少することが知られ、老化と関係すると考えられている。腸内でビフィズス菌が多いと、快便になり、腸内細菌が作り出す腐敗産物や便臭が減る。通常のヨーグルトにはビフィズス菌は含まれないが、プロバイオティクスと呼ばれる健康効果が高いヨーグルトの多くは、特定のビフィズス菌を含む。「おなかの調子を整える」という内容の表示が許可されたトクホ(特定保健用食品)がある。ビフィズス菌は学術的には乳酸菌ではないが、乳酸菌の仲間として分類されることが多い。