にんにく食品
にんにくしょくひん
(財)日本健康・栄養食品協会(略称JHNFA)が安全性などの規格基準を設けている健康補助食品の一つ。ユリ科ネギ属ニンニク(学名Allium sativum L.)の鱗茎であるにんにくの粉末または抽出物を含む食品。特徴成分はγ-グルタミル-S-アリルシステイン(GSAC)やアホエン。にんにく粉末またはにんにく抽出物50%以上の「にんにく加工食品」はGSAC含有量が1.5㎎/g以上、同10%以上50%未満の「にんにく含有食品」はGSAC含有量0.3㎎/g以上、さらに油浸漬にんにくを25%以上含む「油浸漬にんにく食品」はGSAC含有量0.3㎎/g以上またはアホエン含有量0.1㎎/g以上と規定されている。1日目安量は、にんにく加工食品・にんにく含有食品のうち、にんにく粉末の場合は0.3~1.4g、にんにく抽出物の場合は0.25~1.0g、油浸漬にんにく食品の場合は1.0~4.0g(にんにくと食用油脂は1:1の比率)。