キトサン食品
きとさんしょくひん
"(財)日本健康・栄養食品協会(略称JHNFA)が安全性などの規格基準を設けている健康補助食品の一つ。カニまたはエビを原料として、希水酸化ナトリウム水溶液によって脱たんぱくし、希塩酸溶液によって脱カルシウムして得られるキチン(N-アセチルグルコサミンのβ-1,4結合ポリマー)をさらに濃水酸化ナトリウム水溶液によって脱アセチル化して得られた、脱アセチル化度(糖鎖中のグルコサミン残基割合)が65%以上かつ希酸可溶となったキトサンを含有する食品。キトサンを50%以上含む「キトサン加工食品」、同10%以上50%未満含む「キトサン含有食品」がある。1日目安量は、キトサンとして0.3~1g。"