n-6系脂肪酸
えぬろくけいしぼうさん、omega six fatty acid
オメガ6脂肪酸とも呼ばれる。多価不飽和脂肪酸で、必須脂肪酸の一つ。大豆油、コーン油、ゴマ油などに含まれコレステロール低下作用があるとされるリノール酸、月見草などの植物種子に含まれアトピー性皮膚炎の改善効果があるγ-リノレン酸、鶏卵や牛肉、豚レバーなどに含まれ脳の機能を助けるアラキドン酸などが代表的。ただし、リノール酸は、血中の善玉コレステロール(HDLコレステロール)も下げることがわかってきた。「日本人の食事摂取基準(2010年版)」では、成人(18歳以上)の1日の目安量は男性18~29歳が11g、30~69歳が10g、70歳以上が8g、女性18~49歳が9g、50~69歳が8g、70歳以上が7g。妊婦は1gの付加が必要。目標量は男女とも総エネルギーの10%未満。