「ズボラ筋トレ」で三日坊主にサラバ! 下半身をラクラク鍛える
第1回 長野県で健康長寿を実現した名医が考案
二村高史=フリーライター
「鎌田式かかと落とし」で骨折・転倒予防
次は、「鎌田式かかと落とし」だ。これは、骨に刺激を与えて骨粗しょう症のリスクを下げ、骨折を予防するとともに、ふくらはぎとすねの筋肉を鍛えることで、転倒の予防にもなる。また、ふくらはぎは「第二の心臓」とも呼ばれ、その筋肉は全身の血液循環において重要な役割を担っている。ふくらはぎの筋力が低下すると、血流が滞ってさまざまな問題を引き起こしてしまうので、この筋トレで鍛えておきたい。