「脳は加齢で衰える」は誤解 何歳でも「脳力」は成長する
第1回 脳に関する「2つの新事実」が教えてくれること
田村 知子=フリーランスエディター
脳は10代で体積が最も大きくなり、その後ゆっくりと老化が始まる
脳の特性を理解するには、その基本的な構造や機能、発達の仕組みを知っておくことが必要だ。
脳の構造は「大脳」「小脳」「脳幹」の3つに大別される。このうち、全体の80%を占めているのが大脳だ。大脳はさらに、4つの領域に分かれている。ものを見る視覚機能を司る「後頭葉」、音を聞く聴覚に関連する「側頭葉」、触覚や運動機能を司る「頭頂葉」、そして、思考や判断、感情や理性、コミュニケーションといった高度な働き(高次認知機能)を担う「前頭葉」だ。
この記事の概要
