DIETARY HABITS 長寿を目指す「日本人の食卓」の弱点
日本人が健康のためにとるべきエネルギーや栄養素の基準を示す「日本人の食事摂取基準」が、今年5年ぶりに改定された。最新の2020年版が示す、「健康長寿を目指す日本人の食卓」に欠けているものとは、どのようなものなのだろうか? 本特集では、同基準の改定の狙いと、今私たちが見直すべき食事のポイントを、同基準の策定検討会ワーキンググループメンバーを務めた女子栄養大学栄養生理学教授の上西一弘さんに詳しく聞いていく。
女子栄養大学栄養生理学研究室教授

有料会員になると、鍵つき記事が全て読める
&医療専門家に電話相談や名医紹介も!
-
ストレスなく減塩する秘訣とは? 食事で高血圧予防
長寿を目指す「日本人の食卓」の弱点
-
骨と筋力の維持に欠かせない「ビタミンD」、2日に1回は魚を
長寿を目指す「日本人の食卓」の弱点
-
50歳を過ぎたら食事のポイントは「メタボ予防」より「筋肉」!
長寿を目指す「日本人の食卓」の弱点
-
-