40代・50代から始める、骨を強くする筋トレ6選!
第3回 早い時期から骨密度を上げる運動を
伊藤和弘=ライター
まずは負荷の低い運動を、少ない回数から始めよう
いかがだっただろうか。スクワットとフロントランジは、運動負荷を高めるために、1~3kg程度のダンベルを持って行ってもいいと石橋さんは言う。「ただし、転倒には注意して、痛みなどが出ない範囲で取り組んでください」(石橋さん)。さらに、ここで紹介した筋トレ以外にも、速歩(早歩き)や負荷を徐々に強くするマシントレーニングなどもお勧めだという。「その場でのジャンプやエアロビクスなどの速い動きも骨の強度を高め、転倒予防にもなります。ただ、いきなりそうした激しい運動を始めるのではなく、まずはゆっくりとした運動を少ない回数から始めて、ひざや腰の痛みが出ない範囲で、徐々に速い運動・負荷の高い運動に移るようにしてください」(石橋さん)