座ったままでヒップアップ!「男のきくち体操」厳選7メニュー(後編)
オフィスの椅子でもできる
日経おとなのOFF
全身の筋肉を無理なく、しなやかに育てる「きくち体操」の中から、菊池さんがビジネスパーソンに勧めてくれた7つのメニュー。前編に引き続き、後編をお届けする。回数や時間にこだわらず、自分の体がしっかり伸びている、その部位を使えていると感じるところまでやってみよう。

体操4:お尻歩き
骨盤の位置を正し、代謝を上げる
上半身を垂直にする長座で座り、背すじを伸ばし、視線は前方へ。腹斜筋を使えるように、腕を振りながら、お尻を左右交互に持ち上げて、10歩を目安に前進する。今度はお尻を持ち上げて、10歩を目安に後退する。背中が曲がっていると腹筋が使えていないので、要注意。
長時間の座り過ぎなどで、ゆがみがちな骨盤を正し、内臓を本来あるべき位置に戻す効果が期待できるのが、お尻歩き。ぽっこりおなかを解消し、体幹を強化、腰痛・便秘の予防にも。