悪玉コレステロールを下げるのは運動? それとも食事?
第3回 コレステロール対策は、悪玉が高いか、善玉が低いかで異なる
田中美香=医療ジャーナリスト
有酸素運動をまずは1日30分、週3日から始めよう
HDLコレステロールに効く運動とは、ウォーキングに代表される「有酸素運動」だ。少し汗ばむ程度で、軽く息が上がるくらいの運動がベストで、激しすぎる必要はない。大切なのは、ダラダラ動かず、キビキビと体を動かすこと。欲を言えば1日30分、毎日続けるのが理想だが、あまり気負わず、週3日以上を目標にして始めるといいだろう。また、この1日30分の運動は数回に分けて行ってもよい。例えば、10分間の運動を、朝昼晩と3回実施しても構わない。
この記事の概要
