肩甲骨の間にある筋肉がうまく使えていないと、体幹の動きが制限されて、肩こりや猫背の原因に。肩甲骨を真ん中に引き寄せられるように、肩甲骨まわりの筋肉を「リセット」することが不可欠! 肩こりや猫背を解消する「肩甲骨リセット体操」を紹介しよう。

立って行う簡単エクササイズ2つ
前回、長時間のデスクワークなどで前かがみの姿勢を続けると、肩甲骨を引き寄せる働きを持つ菱形筋(りょうけいきん)が働かなくなり、僧帽筋(そうぼうきん)に負担がかかることで凝りが生じる、と解説した。
この特集では、開いた肩甲骨を引き寄せる「リセット体操」を紹介している。早稲田大学スポーツ科学学術院の金岡恒治教授は、「この体操を行う頻度を増やすほど、効果も出やすい」と言う。
前回取り上げた、座って行う「タオル上げ下げ」エクササイズに続き、今回は、立って行う「肩甲骨閉じ」ストレッチと、壁を使って行う「背中反らし」ストレッチを紹介しよう。
