心臓突然死が多いのは「冬の朝」「月曜日」「急な運動」
第2回 心臓突然死のリスクは減らせる
田中美香=医療ジャーナリスト
運動は、突然死のリスクを高める? それともリスクを下げる?
心臓突然死のリスクについて語る上で、「運動」も欠かせないキーワードの1つだ。理由は、心筋梗塞は運動中に起こることがあるから。例えば、タレントの松村邦洋さんが2009年の東京マラソン出場中に倒れ、一時心肺停止状態に陥ったことを覚えている人も多いだろう。幸いにも、AEDによる緊急処置によって命を救われたが、彼のように運動中に心筋梗塞を起こす人は少なくない。