筋肉こそ生命活動の原動力。筋肉が活動的になれば、代謝が活性化し、健康で元気な体になります。世の中にはいろいろな「筋肉の常識」がありますが、すべて正しいとは限りません。本連載では、筋肉博士・石井直方先生が、筋肉の正しい知識をやさしく解説していきます。今回のテーマは「筋トレによる脂肪燃焼効果」について。筋トレを実践するだけで、ぜい肉を落とすことは可能なのでしょうか。

筋トレをするだけで、ぜい肉、つまり脂肪を減らることはできるのでしょうか。
答えは「YES」。ただ、劇的効果を期待するなら、「NO」です。
筋トレは、筋肉に強く働きかける運動ですから、アドレナリンや成長ホルモンの分泌が必ず活性化されます。この分泌をうまく促してやると、筋トレを終えて1時間後ぐらいから体脂肪の分解がぐっと増えはじめ、その後も長時間持続することがわかっています。私たちの実験では、6時間ほど持続しましたが、アメリカのある研究室では48時間持続するという結果も出ているそうです。
また、筋トレによって脂肪の分解が進むと同時に代謝も上がり、安静時のエネルギー消費量が少しだけ高い状態が48時間ぐらい続くという報告もあります。ですから、筋トレの1時間後ぐらいから脂肪が減りはじめ、その状態が2日間ほど続くということが、理論的には起こるわけです。