筋肉こそ生命活動の原動力。筋肉が活動的になれば、代謝が活性化し、健康で元気な体になります。世の中にはいろいろな「筋肉の常識」がありますが、すべて正しいとは限りません。本連載では、筋肉博士・石井直方先生が、筋肉の正しい知識をやさしく解説していきます。今回のテーマは「トレーニング中の姿勢」について。姿勢の違いによって効果は変わるのでしょうか。
筋力トレーニングをする際の「姿勢」によって、効果は違ってくるのでしょうか?
これはYESです。
まず、バーベルなどを使ったフリーウエイトのトレーニングは、持ち上げる負荷に合わせて、さまざまな筋肉を使いながら姿勢を整えバランスを保ちます。逆に言えば、正しい姿勢を維持するための筋肉も同時に鍛えられるということにもなります。

同じ種目でも、脊柱の姿勢やバーベルを握る幅、足のスタンスの取り方などによって、明らかに効果の違いが出てきます。ある効果を得るために、あえていつもと違う姿勢でトレーニングを行なうこともあります。