筋肉こそ生命活動の原動力。筋肉が活動的になれば、代謝が活性化し、健康で元気な体になります。世の中にはいろいろな「筋肉の常識」がありますが、すべて正しいとは限りません。本連載では、筋肉博士・石井直方先生が、筋肉の正しい知識をやさしく解説していきます。今回は「スロトレ」の効果を期待できるエクササイズを見ていきましょう。大ブームになったビリーズブートキャンプもスロトレなのです。
1986年にアメリカで発表された論文に、「スーパースロー」というやり方が紹介されています。4秒でしゃがんで10秒で立つ。張力を維持するという方法はスロトレと同じですが、スロトレよりもっともっとゆっくりした動作です。使う負荷は規定されていませんが、重いモノを持てば、ものすごくキツいトレーニングになります。

第84回では、スロトレのスクワットが太極拳のような動作になると書きました。確かに、太極拳も効果的なスロトレの一つだと思います。でも、発表されたアメリカの論文によると、太極拳の種類によって効果に違いがあるようです。
動きのゆっくりしたやり方と、カンフーのように素早く動くやり方を比べた場合、体温の上昇などさまざまな点で、ゆっくり動く方が健康増進効果が高いのではないかという報告もされています。太極拳以外では、たとえば相撲の四股やすり足も、中腰状態の動作が続きますから、スロトレに近い動きだと思います。
この記事の概要
