日本人の寿命がこの半世紀で30年も延びたワケ
第4回 「百寿社会の展望」シンポジウム 後編
梅方久仁子=ライター
かかりつけ医の果たす役割
生活や人生を支える医療とは、具体的にはどのような形で実現するのだろうか。日本医師会会長の横倉義武氏の講演の内容を紹介する。
横倉氏によれば、高齢者が増加していく中、地域包括ケアシステムの構築を進めているという。地域包括ケアシステムは、医師、看護師、薬剤師、理学療法士、栄養士、ケアマネジャー、介護福祉士、社会福祉士など、医療や介護を含めたさまざまな専門職が連携し合って、その地域の医療と介護を支えていく仕組みだ。