寝ている間に視力が回復する、話題の「オルソケラトロジー」って?
第2回 手術をせずに裸眼で生活したい人から人気集まる
星良孝(ステラ・メディックス)
モノが見える仕組みとは?
オルソケラトロジーでどうして視力を改善できるのかを理解するために、まずはモノが見える仕組みを確認しておこう。
前回(「40代から身近になる『緑内障』、片眼5分のレーザー治療の実力は?」)の記事で解説したように、人の目はカメラに例えられる。カメラと同じようにレンズで光を集めて、フィルムに当たる「網膜」にその光を集める仕組みになっている。この光の経路で、レンズの役目を果たしているのは、目の表面にある「角膜」と目の中にある「水晶体」だ。