BODY CARE 健康寿命を延ばす「筋肉学」
健康寿命を延ばし、いつまでも自分の足で歩き、寝たきりを防ぐためにも、「筋肉」の重要性がますます高まっている。“筋肉博士”こと東京大学教授の石井直方さんに、知っておきたい筋肉の基本的な仕組みや、年齢別のトレーニングのやり方など、やさしく解説していただく。筋肉は60代や70代でも増やせるが、40代や50代から始めれば効果も大きい。賢く鍛えよう。
東京大学教授

有料会員になると、鍵つき記事が全て読める
&医療専門家に電話相談や名医紹介も!
-
下半身の筋肉を「スロトレ」で鍛えていつまでも健康に歩く!
健康寿命を延ばす「筋肉学」
-
寝たきりを防ぐには「速筋」を筋トレで鍛えて太くしよう!
健康寿命を延ばす「筋肉学」
-
有酸素運動だけでは不十分! 「筋トレ」が健康寿命を延ばす理由
健康寿命を延ばす「筋肉学」
-
-