ジョギング前、ゴルフ前にやっておきたい5つの「動的ストレッチ」
第2回 運動前は筋肉を念入りに伸ばすよりも、軽く体を動かして温めよう
友吉由紀子=医学・健康ジャーナリスト
サッカー日本女子代表(なでしこジャパン)のフィジカルコーチを務める早稲田大学スポーツ科学学術院教授の広瀬統一氏に、正しく効果的なストレッチの方法を指南してもらう本特集。実践編となる第2回は、ジョギングやゴルフの前に行うと効果的な5つの動的ストレッチを紹介しよう。
第1回「『ストレッチ=筋肉をゆっくり伸ばす』は正解?」では、
1 ストレッチには、筋肉を伸ばしてキープする静的ストレッチだけでなく、動きを伴う動的ストレッチがあり、目的によって使い分ける必要があること
2 運動前に静的ストレッチのみを行うとパフォーマンスが低下する恐れがあり、軽く体を動かして筋肉の収縮のスイッチを入れる動的ストレッチの方が適していること
3 運動後や寝る前には静的ストレッチがお勧めだが、痛みを感じる時や筋肉痛のある時は無理に伸ばしてはいけないこと
──など、ストレッチにまつわる最新の常識を早稲田大学スポーツ科学学術院教授の広瀬統一氏に聞いた。
第2回からは、目的別に、短時間で簡単に行える効果的なストレッチを厳選してお届けする。今回紹介するのは、ジョギングやゴルフの前に行うと効果的な動的ストレッチ。
動的ストレッチは、知らない人も多いと思われるが、普段運動しない人にとってはそれ自体が主運動になり、運動不足解消にもってこいなので、ぜひマスターしてほしい。