DIETARY HABITS 老化のカギを握る「人生後半の食生活」
健康寿命をのばし、介護されずに“ピンピンコロリ”を実現するためには、食生活において何が必要なのか―。健康にいい食事というと、メタボ対策になる“粗食”がいいというイメージがあるが、人生後半の食生活においてはその選択は間違いだ。本特集では、老化を遅らせ、寝たきりにならないための食生活のポイントを、老化を遅らせる食生活指導の第一人者である元・人間総合科学大学教授の熊谷修さんに聞いていく。
有料会員になると、鍵つき記事が全て読める
&医療専門家に電話相談や名医紹介も!
-
老化を遅らせる食事のポイント! すぐ始めたい「シニア食生活3カ条」とは
老化のカギを握る「人生後半の食生活」
-
シニアの5人に1人が低栄養状態!? 50歳になったら食事の意識を変えていこう
老化のカギを握る「人生後半の食生活」
-
粗食の誤解! 「歳をとったら、肉や脂っこいものは避ける」なんてとんでもない
老化のカギを握る「人生後半の食生活」
-
-