あなたの腸は老化していない? 絶好「腸」度をチェック!
50代になると増えてくる便秘&腸内ガスのお悩みを解決
最近何かと注目を浴びる腸。体の免疫機能の中心的な役割を持ち、脳とも関わりが深い。さらに、100兆個もの腸内細菌を抱え、健康や病気の発症にも関与する。そんな大切な腸だが、加齢に伴って不調も増える。腸をイキイキと活動させるためのコツを紹介する。

もともと腸はストレスの影響を受けやすい上、年を取ってくると便秘に悩まされたり、腸内ガスの悩みが増えたりする傾向にある。そして、便やガスの状態次第では、あなたの体の中に意外な病気が隠れていることも! 自分の腸で何が起きているか、ぜひいま一度の確認をお勧めしたい。
1 | 10年前と比べて 便通の調子が変わっている |
□ |
2 | なかなかウンチが出ないので、 5分以上いきむ |
□ |
3 | 便秘がちなので 下剤を愛飲している |
□ |
4 | 食べ過ぎたと思っても ウンチは増えない |
□ |
5 | たくさん食べても 太らないのが自慢 |
□ |
6 | 食べ過ぎると下痢になる | □ |
7 | 年に数回、 おなかの同じところが痛くなる |
□ |
8 | 排便したのにすっきりしない | □ |
9 | ウンチのにおいが以前より臭い | □ |
10 | 最近グウーっとおなかが鳴るほど 空腹感を感じていない |
□ |
*問診票にチェックをつけた項目の解説は3ページをご覧ください。