「コレステロールは控えめに」はウソ? 代謝メカニズムから見えてきた真の姿
コレステロールの摂取目標量はなぜ撤廃されたのか
村山真由美=フリーエディター・ライター
コレステロールは食事からの影響は少ない
「コレステロールを多く含む食品を多く食べるとコレステロール値が上がる。だから、卵は1日1個が目安」―と思っている人は多いだろう。確かに、かつてはコレステロールは1日成人男性750mg、女性600mgという目標量があった。しかし、『日本人の食事摂取基準2015年版』ではコレステロールの摂取基準(目標量)が撤廃された。