MEDICAL CARE 腎臓からの危険信号を見逃すな!
腎臓が傷ついたり、働きが低下したりする「慢性腎臓病(CKD)」の患者数は約1300万人にも上るといわれている。透析患者も32万人を超え、この40年間でなんと25倍に増加した。慢性腎臓病は重症になるまで自覚症状が出ないため、検査値の異常を放置していると、いつの間にか、腎不全だけでなく脳卒中や心筋梗塞のリスクが上昇する怖い病気だ。本特集では、知っているようで知らなかった腎臓の役割と慢性腎臓病の怖さ、検査値の見方、そして今からできる腎臓ケアの方法を解説する。
独立行政法人地域医療機能推進機構 東京高輪病院 院長

有料会員になると、鍵つき記事が全て読める
&医療専門家に電話相談や名医紹介も!
-
残された腎機能を“長持ちさせる”ことはできる
腎臓からの危険信号を見逃すな!
-
「尿たんぱく」と「クレアチニン」は必ずチェック!
腎臓からの危険信号を見逃すな!
-
腎機能の低下は生命の危機、症状が出てからでは遅い
腎臓からの危険信号を見逃すな!
-
-