予備群を合わせると2050万人いると推定されている糖尿病。発症すると目や神経、腎臓などの合併症を招き、心筋梗塞や脳卒中など死に直結する病気が増える恐ろしい病気だ。「一度発症すると基本的に完治はしない」と言われることもあり、多くの人にとって最もかかりたくない“怖い病気”の1つとなっている。
ところが糖尿病は、進行するまで目立った自覚症状が出ない。このため健診で「糖尿病の予備群ですね」と告げられても、「もう少し様子を見ても大丈夫かな…」と放置してしまう人が後を絶たない。本特集では、糖尿病予備群のリスクと、放置すると何が怖いのか、そして忙しい生活の中で血糖値コントロールを可能にする方法を、糖尿病治療を専門とする船橋市立医療センター 代謝内科部長の岩岡秀明さんに聞いていく。