BODY CARE 胃がん・胃潰瘍、驚きの“新常識”
ここ数年で「胃」を取り巻く病気の常識が、根底から覆されている。これまで多くの人の命を奪い、「死の病」であった胃がんが、簡単に防ぐことのできる「感染症」に変わりつつある。そのキーワードは「ピロリ菌」だ。
驚くべきことに、胃がんの原因の99%はピロリ菌だという。2013年にピロリ菌除菌の保険適用が広がった後、胃がんによる死亡者は減少のペースが速まった。胃の健康を保つには、何よりもまずピロリ菌対策をするのがとても重要だ。今回は、そうした胃の病気に関する新事情について、独立行政法人国立国際医療研究センター理事・国府台病院長の上村直実先生にうかがった。
有料会員になると、鍵つき記事が全て読める
&医療専門家に電話相談や名医紹介も!
-
ピロリ菌検査の落とし穴! 除菌後も放置は危険
胃がん・胃潰瘍、驚きの“新常識”
-
60代は感染率50%! なぜピロリ菌で胃がんになるのか?
胃がん・胃潰瘍、驚きの“新常識”
-
ここ数年で根底からひっくり返った「胃の常識」
胃がん・胃潰瘍、驚きの“新常識”
-
-