短時間睡眠でもパフォーマンスを発揮できるアスリートの共通点
脳の疲労を取るために「漸進的筋弛緩法」も活用しよう
松尾直俊=フィットネスライター
寝てもスッキリしないのは脳の疲労が取れていないから
睡眠中は、「体のリカバリー」と「脳のリセット」が行われている。体のリカバリーとは、日中の活動でダメージを受けた細胞を修復したりする働きだ。そのために必要な成長ホルモンは、睡眠中に分泌が高まるようになっている。一方、脳のリセットでは、日中に脳に入ってきた情報を整理したり、不必要なものを取り除いたりしている。