人気トレーナーが「24時間営業のジム」をお勧めするワケ
「運動の習慣化」で挫折しないために有効活用しよう!
松尾直俊=フィットネスライター
体の健康を保ち、いつまでもパワフルに働くには、正しい運動と食事、そして休息のバランスが取れた生活が必要だ。そこで、著名なフィジカルトレーナーである中野ジェームズ修一さんに、遠回りしない、結果の出る健康術を紹介してもらおう。今回は、「運動の習慣化」で挫折しないために、「24時間営業のジム」などの活用方法について。

なぜ、「週1回の有酸素運動」でも習慣化できないのか?
前回、運動不足の人が内臓脂肪を落とす方法として、食事を見直したうえで、食べ過ぎたときに運動をするのが第1段階、そして、10~15分の筋トレを毎日行うのが第2段階だと解説した。
フィジカルトレーナーの中野ジェームズ修一さんは「運動に慣れておらず、筋肉量が少ない人ほど、まず筋トレをしてほしいですね。筋肉量が増えれば、それだけ基礎代謝も上がり、普段からエネルギーを消費しやすい体質になります」と話す。
運動に慣れていない人ほど、いきなり有酸素運動にチャレンジするのではなく、毎日わずかな時間でもいいので筋トレを続けるほうが、運動に向いた体に変わってくるというわけだ。
毎日筋トレを続けていると、だんだんとお腹も凹んできて、駅の階段もラクラク上れるようになる。そうなると、次の段階としては、「週に1回でもいいので、有酸素運動を行う習慣を身につけることが大切です。有酸素運動を行えば、心肺機能が向上して疲れにくくなるだけでなく、内臓脂肪に加え皮下脂肪も落とせるようになります」(中野さん)
とはいえ、有酸素運動を「習慣化する」のは、忙しい生活を送っている現代人にとって意外とハードルが高い。10~15分の筋トレを行うだけなら、家で時間があるときにパッとやればいいが、ジョギングやウォーキング、スイミングなどの有酸素運動は、着替えたりする準備や、場所の移動も必要だ。
「そうですね、有酸素運動の習慣化は、指導している私たちフィジカルトレーナーにとっても最も悩む部分です。人それぞれに生活パターンがありますから、週末でも平日でも、自分にとって一番やりやすいタイミングで『何曜日の何時にやる』と決めてしまうのがいいと思います」(中野さん)