話題の「隠れメタボ」とは? メタボにまつわる2つの誤解
メタボはただの肥満ではない! 本質を正しく理解する
二村高史=フリーライター
特定健診制度は目に見える成果をあげた
「特定健診が始まる2008年以前は、『血糖』『中性脂肪』『血圧』の値が、それぞれ個別に調べられていました。そして、どの値も異常でなければ『問題なし』、軽度の異常なら『経過観察』とされていました。一方、特定健診では、内臓脂肪が多いことを前提として、3つの値がそれぞれ診断基準を超えていなくても、3つのうちの2つの値が高めであると、ハイリスクであると分類したことが大きなポイントです」(宮崎先生)
この記事の概要
