腰痛・肩こり・不眠・集中力低下…「猫背」の害を3分間体操で解消!
猫背を治せば集中力がアップ、老化予防にも最適!
「ダラッと座り」を直してデキるビジネスパーソンになろう
伊藤和弘=フリーランスライター
猫背になりやすい生活習慣とは?
では、どういう生活習慣が猫背の原因になりやすいのだろう?
碓田院長は「最近ではスマートフォンの使い過ぎが一番問題」だという。スマホを操作するときは、どうしても下を向く。小学生の朗読のように、目の高さまでスマホを持ち上げて使うわけにもいかない。長時間使っていればどうしても猫背が進行するし、「首が直線状に前傾するストレートネックにもなりやすい」と碓田院長。今の時代、そう簡単にスマホを捨てるわけにもいかないが、長時間の使用は控えるようにしよう。
この記事の概要
