BODY CARE 「怒り」との上手な付き合い方
現代社会はストレスがいっぱい。身勝手な上司や話が通じない部下、子育て、通勤電車のトラブルなど、“イライラ”の種はあらゆるところにある。そして物事が思い通りにいかないと、ついやり場のない「怒り」につながってしまう。そして、簡単に怒ってしまう自分に落ち込む。
こんな悪いサイクルから脱したい――。そう思っている人は多いのではないだろうか。ただ思いに任せて「怒る」のは、周囲にも自分にとってもいいことはない。しかも、最近の研究では、怒りっぽい人は病気になりやすいという研究結果も出ているという。そこで今回の特集では、「怒り」を上手にマネジメントする方向を紹介する。有料会員になると、鍵つき記事が全て読める
&医療専門家に電話相談や名医紹介も!
-
“怒る脳”を鎮める「脳内物質」でイライラ解消!
「怒り」との上手な付き合い方
-
脳科学から「怒り」のメカニズムに迫る! カチンと来ても6秒待つと怒りが鎮まるワケ
「怒り」との上手な付き合い方
-
考えるトレーニングで「怒り体質」は徐々に変わっていく
「怒り」との上手な付き合い方
-
-