調理後は、鍋ごと冷蔵庫で保存OK
ホットクックには内釜用のふたも付いており、調理したものをそのまま冷蔵庫に保存するといった使い方もできる。再加熱メニューも用意しているので、冷蔵庫から取り出してセットし、再加熱して食べるといった使い方もできる。中学生ぐらいの子供にガスレンジを使わせて再加熱させるのは不安だが、ホットクックでボタンを押すだけなら小学生でもできる。共働きで時間に余裕のない家庭にも便利そうだ。
◇ ◇ ◇
共働き世帯が増え、調理に割ける時間が限られる今の時代。より「栄養豊富な料理」を、より「手軽に」味わいたいという人に、このホットクックは強力な味方になると筆者は感じた。
もちろん、古くからある調理道具にはそれぞれの良さがある。筆者自身、最近銅の卵焼き器を買って悪戦苦闘しながら毎朝お弁当用の卵焼きを作っているし、テフロン加工のフライパンでは味わえない良さも実感している。ホットクックはそれを否定するものではない。時間のない中では、こだわりの道具を使いながら手間暇かけて卵焼きを作りつつ、ホットクックのような最新技術を駆使した道具を使って効率的においしい煮物を作る――そんな活用法をしたいと思った。