11月特集のお知らせ
マイドクター会員にご登録いただきますと、以下の記事をはじめとしたすべてのコンテンツが読み放題! 過去の特集記事や有料記事もすべて読み放題です。
特集SPECIAL
-
- 「脳の酸化ストレス」を抑え、認知症を遠ざける
(第3回公開しました)
- 「脳の酸化ストレス」を抑え、認知症を遠ざける
-
- 4分! 筋機能アップトレーニング
(第2回公開しました)
- 4分! 筋機能アップトレーニング
-
- 免疫力を上げる運動の鉄則
(第2回公開しました)
- 免疫力を上げる運動の鉄則
連載COLUMN
-
- <新連載!>尿のトラブルSOS
(第3回公開しました)
- <新連載!>尿のトラブルSOS
-
- あなたの疑問に専門家が回答! 健康Q&A
(睡眠のエキスパート・三島和夫先生:後編公開しました) -
- 【三島和夫先生】「認知症予防のためにもっと長く眠るべき?」「夜中の尿意を抑えたい」
- 【三島和夫先生】「寝付きが悪くてつらい」「いびきで病院に行くのは大げさ?」
- 【植木浩二郎先生】「血糖値を下げる運動は?」「糖尿病対策でガリガリに」
- 【植木浩二郎先生】「血糖値がなかなか下がらない」「自分で血糖値を測れる?」
- 【大毛宏喜先生】「臭いおならの原因は?」「においが大腸がんのサインのことも?」
- 【大毛宏喜先生】「おならはどこから来るの?」「おならの回数が増えたのはなぜ?」
- 【河野敏朗先生】「耳かきはしない方がいいって本当?」「耳鳴りが治らない」
- 【河野敏朗先生】「聴力を保つにはどうすればいい?」「イヤホン難聴が心配」
- あなたの疑問に専門家が回答! 健康Q&A
-
- テーマ別特集
(11月分公開しました)
- テーマ別特集
-
- 元・陸上自衛隊心理教官が語る「人生後半戦 心のトリセツ」
(11月分公開しました)
- 元・陸上自衛隊心理教官が語る「人生後半戦 心のトリセツ」
-
- 生活習慣病予防のエキスパート・野口緑の「一生ものの体の作り方」
(11月分公開しました)
- 生活習慣病予防のエキスパート・野口緑の「一生ものの体の作り方」
-
- Dr.ひらまつの「知っておきたい“老化”と“目”の話」
(11月分公開しました)
- Dr.ひらまつの「知っておきたい“老化”と“目”の話」
-
- Dr. まついけの「めざせ! 健康“腸”寿」
-
- 『更年期 ホルモンの変調を感じたら読む本』
- 11/1~11/30限定公開中
- 更年期とは、閉経前後の10年間のことで、この時期にはホルモンの分泌が変化し、心身に不調を来す人も少なくありません。男性も同様に年齢にともなうホルモン変化で、体調の変化を感じます。更年期は、やがて来る老年期に備えてからだがモードを切り替える大切な時期です。本書は、更年期障害の基礎知識、不調に対する西洋医学と漢方の上手な使い分け、対処法、養生の仕方を詳しくわかりやすく解説します。
-
- 『今すぐ始める アルコール依存症治療』
- 11/1~11/30限定公開中
- アルコール依存症は、本人の努力や家族だけの力では回復することが難しく、適切な対処をしないと進行し、健康や社会生活に大きな影響を与えます。問題のある飲酒者は100万人以上いるといわれていますが、専門機関で治療を受けているのはごく少数です。今、アルコール依存症の治療は転機を迎えています。「減酒」という新しい選択肢が注目されるようになり、新薬などそれを助けるツールも登場しています。
ビジュアル図鑑VISUAL DICTIONARY
その他の有料サービス
*日経Goodayのコンテンツを許可なく複製、編集、翻訳、翻案、放送、出版、販売、貸与、公衆送信、送信可能化などに使用することはできません。日経Goodayで提供しているコンテンツの著作権についてはこちらをご覧ください。