9月特集のお知らせ
今月の「特集」の内容は以下の通りです。マイドクター会員にご登録いただきますと、以下の記事コンテンツがすべて読み放題です(ネット医師相談は月3回まで)。さらに! ここにある過去記事もすべて読み放題です。ぜひ、会員登録して、これらのコンテンツをお楽しみください!

正しく知っておきたい「肝臓の新常識」(公開中)
大事なことを“肝心要”といいますが、それは、肝臓が人体にとって非常に重要な臓器であることが語源です。生命維持に欠かせない臓器であり、国民病と言われる糖尿病や脂肪肝とも深い関係があります。ここでは、誰もが正しく知っておきたい「肝臓の働き」について解説します。
・【肝臓の新常識】本当の意味での肝機能低下とは? “沈黙の臓器”「肝臓」を正しく理解する
・脱“脂肪肝”の落とし穴、油だけでなく“糖質”に注意!
・「肝臓のために…」と飲んだウコンに落とし穴! New!

腰痛・肩こり・不眠・集中力低下…
猫背の害を3分間体操で解消(公開中)
仕事ができるビジネスパーソンは、背筋が真っ直ぐ伸びていて、佇まいが堂々としている。そう感じたことはないですか? 反対に、一日中パソコンと向き合っているデスクワークの人に多い姿勢は、猫背。猫背を直し、姿勢を正せば、周りの人に与える印象が変わって得をするだけでなく、体幹に筋力がつき、気になる体の不調も改善、集中力もアップします。猫背撃退は、働き盛りのビジネスパーソンにとって、メンタル面でもフィジカル面でも極めて効果的な健康法なのです。
公開中の記事はこちらから
・猫背を治せば集中力がアップ、老化予防にも最適!
・猫背直しは体幹の筋トレ!「イスの正座」をマスターしよう
・1日3分間で猫背が治る!「元気姿勢体操」【前編】
・1日3分間で猫背が治る!「元気姿勢体操」【後編】 New!
アムスラー検査でセルフチェック!
失明原因の第4位「加齢黄斑変性」(公開中)
高齢者の視力低下の原因として、最近注目されている「加齢黄斑変性(かれいおうはんへんせい)」。60代、70代に多く発症し、ある日突然、物が歪んで見えたかと思うと、短期間に視力低下が著しく進み、生活に大きな支障を来します。欧米では失明原因の第1位、日本でも第4位の「加齢黄斑変性」。その原因や症状、そして予防法について、日本大学病院アイセンター長の島田宏之医師に聞きました。
公開中の記事はこちらから
・急激な視力低下を招く「加齢黄斑変性」
・網膜を傷つける異常な血管を叩く「抗VEGF療法」
・まずは禁煙!加齢黄斑変性の予防法 New!

必ず役立つ 治療と検査のプランX
(公開中)
今月のテーマ:前立腺がん手術後の「尿漏れ」を解消する「人工尿道括約筋」
前立腺の全摘手術の合併症として最も多い「尿失禁」。くしゃみなどでお腹に圧力がかかったときに尿が漏れてしまいます。多くは6カ月程度で軽快しますが、おむつや尿パッドが手放せなくなる人も数%ほどいらっしゃいます。この前立腺全摘除後の尿失禁を治す手術が、ここ数年で広く行われるようになってきました。
公開中の記事はこちらから
・内視鏡より楽に大腸がんをチェックできる「大腸3D-CT検査」
・手術で治る高血圧「原発性アルドステロン症」
・採血なしで測れる!新型血糖測定器「リブレ」
・磁場による渦電流で脳を刺激、脳卒中リハビリの革命「TMS治療」
・前立腺がん手術後の「尿漏れ」を解消する「人工尿道括約筋」 New!

いちばんやさしい“医療とお金”講座(公開中)
「私の医療費、払いすぎていない?」「差額ベッドって断れないの?」「民間医療保険は本当にお得?」――。医療とお金に関連するさまざまな疑問について分かりやすく解説する、“お財布にやさしい”連載。
公開中の記事はこちらから
・この春、紹介状なしの大病院受診は5000円から!
・「お薬手帳」は持参しないと「損」をする
・入院費が月に100万円! そんなとき頼りになる「高額療養費制度」
・保険が利かない治療の自己負担を少なくするには?
・市販薬を上手に使って節税する方法
・進化するジェネリック薬をお得に取り入れよう New!

専門医に聞く
「専門医に聞く」は、多くの方がお悩みになっている症状に対して専門の医師がずばり答える記事です。毎週3本新しい記事が公開されており、これまで取り上げた症例はこちらの「病気一覧」からご覧いただけます。
テーマ/尿路結石
・自覚症状のない尿路結石にどう対処するか
・衝撃波や内視鏡で尿路結石を外科的に治す
テーマ/むずむず脚症候群
・じっとしていられない「むずむず脚症候群」とは
・実は難しい「むずむず脚症候群」専門医選び
・つらい「むずむず脚」の9割は薬で治る
テーマ/ワキガ・多汗症
・汗かき体質は治せる!?「異常な汗」への対処法
・ワキガの強さは耳あかで分かる
・手術でワキガ臭を完全に消す
・汗のにおいを抑えるセルフケア
【特別付録】
金哲彦式ウォーキング術(公開中)
金哲彦さんによる大好評の「ウォーキング術」は会員限定付録として、いつでもご覧いただけます。閲覧方法は次ページをご覧ください
【マイドクター】ネット医師相談・電話相談24
パソコンやスマートフォンから、医師や看護師などの専門家に健康相談ができるサービスです。体調に関する悩みがある時や、通院を迷った時などに、ネットで気軽に医師へ質問や相談をすることができます。電話相談は24時間365日利用可能。年中無休、いつでも専門家が健康相談にお答えします。