9月特集のお知らせ
マイドクター会員にご登録いただきますと、以下の記事をはじめとしたすべてのコンテンツが読み放題! 過去の特集記事や有料記事もすべて読み放題です。
特集SPECIAL
-
- 長寿のまち・京丹後の「健康長寿の秘訣」を探る
(第3回公開しました)
- 長寿のまち・京丹後の「健康長寿の秘訣」を探る
-
連載COLUMN
-
- テーマ別特集
(9月分公開しました)
- テーマ別特集
-
- あなたの疑問に専門家が回答! 健康Q&A
(大毛宏喜先生:後編公開しました) -
- 【大毛宏喜先生】「臭いおならの原因は?」「においが大腸がんのサインのことも?」
- 【大毛宏喜先生】「おならはどこから来るの?」「おならの回数が増えたのはなぜ?」
- 【河野敏朗先生】「耳かきはしない方がいいって本当?」「耳鳴りが治らない」
- 【河野敏朗先生】「聴力を保つにはどうすればいい?」「イヤホン難聴が心配」
- 【平松類先生】「初めて老眼鏡を作るときの注意点」「パソコン作業中に視力が下がる」
- 【平松類先生】「白内障手術で乱視も矯正できる?」「コンタクトレンズが痛い」
- 【平松類先生】「目薬でウイルスを流せる?」「ドライアイがつらい」
- 【横手幸太郎先生】「コレステロールの薬の効果は?」「一生飲まないとダメ?」
- 【横手幸太郎先生】「LDLコレステロールを下げるには?」「糖質と油、どっちを控える?」
- 【横手幸太郎先生】「LDLコレステロールだけ高い」「LDL、中性脂肪…最も注意すべきは?」
- あなたの疑問に専門家が回答! 健康Q&A
-
- 元・陸上自衛隊心理教官が語る「人生後半戦 心のトリセツ」
(9月分公開しました)
- 元・陸上自衛隊心理教官が語る「人生後半戦 心のトリセツ」
-
- 生活習慣病予防のエキスパート・野口緑の「一生ものの体の作り方」
(9月分公開しました)
- 生活習慣病予防のエキスパート・野口緑の「一生ものの体の作り方」
-
- Dr.ひらまつの「知っておきたい“老化”と“目”の話」
(9月分公開しました)
- Dr.ひらまつの「知っておきたい“老化”と“目”の話」
-
- Dr. まついけの「めざせ! 健康“腸”寿」
-
- 怖い病気の予兆
ビジュアル図鑑VISUAL DICTIONARY
-
- 『がん食事療法の都市伝説』
- 9/1~9/30限定公開中
- 社会の高齢化に伴って生涯のうちがんを経験する人は増え、身近な病気になってきたとともに、医療技術も進歩し、がんは昔ほど怖い病気ではなくなってきました。本書ではがん専門の外科医が、がん患者さんにとって本当に必要な栄養と、回復を助けるための「骨格筋」を誰でも簡単に維持、増強する方法を、エビデンスをもとに紹介、解説します。
-
- 『ウルトラ図解 統合失調症』
- 9/1~9/30限定公開中
- 100人に1人が発症するとされる統合失調症は代表的な心の病気で、若いうちに発症する人が多いのが特徴です。最近の治療方法の進歩もあり、十分に社会復帰が可能な病気となっています。本書は、理解が難しい部分もあるこの病気の原因・要因、症状、受診のポイント、治療とリハビリ、回復に向けた生活、支援制度などを、豊富な図解でわかりやすく説明します。
その他の有料サービス
*日経Goodayのコンテンツを許可なく複製、編集、翻訳、翻案、放送、出版、販売、貸与、公衆送信、送信可能化などに使用することはできません。日経Goodayで提供しているコンテンツの著作権についてはこちらをご覧ください。