8月特集のお知らせ
マイドクター会員にご登録いただきますと、以下の記事をはじめとしたすべてのコンテンツが読み放題! 過去の特集記事や有料記事もすべて読み放題です。
特集SPECIAL
-
- 「尿酸値」を下げれば体が変わる
(第2回公開しました) -
- 第1回 痛風を引き起こすだけではない! メタボの第4のマーカー「尿酸値」に注意
- 第2回 「尿酸値」を下げる食事 専門医が語る7つのポイント
- 第3回 治療のタイミングを見逃さない! ストレス回避など生活のポイントとは
- 「尿酸値」を下げれば体が変わる
-
- 頭皮の真実
(8月後半掲載予定) -
- 第1回 薄毛、抜け毛、細毛… 「髪の悩み」対策は「頭皮」から
- 第2回 薄毛治療の真実! 医学的に認められているものとは
- 頭皮の真実
-
- 知られざる脳と腸の関係
(8月後半掲載予定) -
- 第1回 「脳から腸へ」「腸から脳へ」相互に作用し合う「脳腸相関」って?
- 第2回 健やかな腸とメンタルを維持していくために知っておきたいポイント
- 知られざる脳と腸の関係
連載COLUMN
-
- 元・陸上自衛隊心理教官が語る「人生後半戦 心のトリセツ」
(8月分公開しました)
- 元・陸上自衛隊心理教官が語る「人生後半戦 心のトリセツ」
-
- テーマ別特集
(8月分公開しました)
- テーマ別特集
-
- 尿のトラブルSOS
(第12回、公開しました)
- 尿のトラブルSOS
-
- あなたの疑問に専門家が回答! 健康Q&A
(腎臓のエキスパート・岩崎滋樹先生、8月後半公開予定)
- あなたの疑問に専門家が回答! 健康Q&A
-
- Dr.ひらまつの「知っておきたい“老化”と“目”の話」
(8月後半掲載予定)
- Dr.ひらまつの「知っておきたい“老化”と“目”の話」
-
- 生活習慣病予防のエキスパート・野口緑の「一生ものの体の作り方」
(8月後半掲載予定)
- 生活習慣病予防のエキスパート・野口緑の「一生ものの体の作り方」
-
- 中野ジェームズ修一の「それ、やって見せましょう!」
(第6回公開しました)
- 中野ジェームズ修一の「それ、やって見せましょう!」
-
- 最新版 アトピー性皮膚炎をしっかり治す本
- アトピー性皮膚炎の寛解導入、寛解維持のための正しい治療法を専門医が詳しくわかりやすく解説します。乳幼児から成人までアトピー性皮膚炎を発症してしまったとき、症状が長引いてなかなか治らないとき、再発してしまったとき、「この治療法でよいのかな?」と思ったときに、ぜひ読んでいただきたい一冊です。
-
- がん食事療法の都市伝説
- 社会の高齢化に伴って生涯のうちがんを経験する人は増え、身近な病気になってきたとともに、医療技術も進歩し、がんは昔ほど怖い病気ではなくなってきました。ですが、いまだに間違った情報、古い情報に惑わされることがあります。本書は、がん患者さんにとって本当に必要な栄養と、回復を助けるための「骨格筋」を誰でも維持・増強する方法を、エビデンスをもとに紹介します。
-
- 医師に「運動しなさい」と言われたら最初に読む本
- 健康診断に引っかかり、医師から「運動しましょう」といわれても、すぐに行動に移せる人はほとんどいません。こうした人に向けて、青山学院大学駅伝チームなどを指導する中野ジェームズ修一氏が、医学的に正しい、効率のよい運動法を教えます。運動指導のプロだからこそわかる、時間がなくても続けられ、確実に成果が出せるやり方を紹介します。
健康ブックHEALTH BOOK
その他の有料サービス
*日経Goodayのコンテンツを許可なく複製、編集、翻訳、翻案、放送、出版、販売、貸与、公衆送信、送信可能化などに使用することはできません。日経Goodayで提供しているコンテンツの著作権についてはこちらをご覧ください。