5月特集のお知らせ
マイドクター会員にご登録いただきますと、以下の記事をはじめとしたすべてのコンテンツが読み放題! 過去の特集記事や有料記事もすべて読み放題です。
特集SPECIAL
-
- 肥満と老化を予防する「時間栄養学」
(第3回公開しました)
- 肥満と老化を予防する「時間栄養学」
-
- 老化抑制のカギ「オートファジー」
(第3回公開しました)
- 老化抑制のカギ「オートファジー」
連載COLUMN
-
- あなたの疑問に専門家が回答! 健康Q&A
(免疫のエキスパート 國澤純先生:後編を公開) -
- 【國澤純先生】「コロナワクチン4回目の効果は低い?」「感染したほうが免疫は強くなる?」
- 【國澤純先生】「ヨーグルトと免疫の関係は?」「免疫力を高める食事を知りたい」
- 【國澤純先生】「風邪を引きやすい人、引きにくい人の違い」「免疫力、高すぎもNG?」
- 【山口トキコ先生】「肛門がかゆくてかいてしまう」「切れ痔は受診したほうがいい?」
- 【山口トキコ先生】「マラソンでいぼ痔に」「“切らない手術”もある?」
- 【北原雅樹先生】「痛みを医師に伝えるコツは?」「トリガーポイント療法って何?」
- 【北原雅樹先生】「就寝中に痛みが出る」「ペインクリニックの利用法は?」
- 【北原雅樹先生】「痛いところは温めるべき?」「頭痛や肩こりの対策は?」
- 【久留一郎先生】「尿酸値を下げるとほかの病気も防げる?」「薬をやめるタイミング」
- 【久留一郎先生】「薬を使わず尿酸値を下げたい」「痛風になる人とならない人の違いは?」
- あなたの疑問に専門家が回答! 健康Q&A
-
- テーマ別特集
(5月分公開しました)
- テーマ別特集
-
- 中野ジェームズ修一の「それ、やって見せましょう!」
(第4回公開しました)
- 中野ジェームズ修一の「それ、やって見せましょう!」
-
- 元・陸上自衛隊心理教官が語る「人生後半戦 心のトリセツ」
(5月分公開しました)
- 元・陸上自衛隊心理教官が語る「人生後半戦 心のトリセツ」
-
- Dr.ひらまつの「知っておきたい“老化”と“目”の話」
(5月分公開しました)
- Dr.ひらまつの「知っておきたい“老化”と“目”の話」
-
- 生活習慣病予防のエキスパート・野口緑の「一生ものの体の作り方」
(5月分公開しました)
- 生活習慣病予防のエキスパート・野口緑の「一生ものの体の作り方」
-
- 尿のトラブルSOS
(第10回:6月初旬掲載予定)
- 尿のトラブルSOS
-
- 『「ひざ痛」を治す!正しい歩き方』
- 5/1~5/31限定公開中
- 「ひざの痛み」を抱えるシニア世代に向けた、運動指導歴31年、のべ30万人の運動指導を行ってきた著者による正しい歩き方の実践書です。正しい歩き方を習得することで、ひざの治療や薬に頼らず「歩き方」を変えるだけでひざの痛みから解放され、健康な自分を取り戻すことができるようになります。
-
- 『ウルトラ図解 不安障害・パニック』
- 5/1~5/31限定公開中
- 自分ではどうすることもできない「異常な不安」は、専門医への受診が必要です。潜在的な患者数ではうつ病を上回るとも言われている「不安障害」。代表的なパニック障害をはじめ、広場恐怖症、社交不安障害、強迫性障害、心的外傷後ストレス障害(PTSD)など、さまざまな形が知られています。
ビジュアル図鑑VISUAL DICTIONARY
その他の有料サービス
*日経Goodayのコンテンツを許可なく複製、編集、翻訳、翻案、放送、出版、販売、貸与、公衆送信、送信可能化などに使用することはできません。日経Goodayで提供しているコンテンツの著作権についてはこちらをご覧ください。