5月特集のお知らせ
マイドクター会員にご登録いただきますと、以下の記事をはじめとしたすべてのコンテンツが読み放題! 過去の特集記事や有料記事もすべて読み放題です。
新サービス「ストレスチェック」を開始しました! マイドクター会員にご登録いただきますとご利用いただけます。
特集SPECIAL
-
- 夜間頻尿からの解放
(第3回公開しました)
- 夜間頻尿からの解放
-
- 筋トレで健康寿命を延ばす
(第3回公開しました)
- 筋トレで健康寿命を延ばす
連載COLUMN
-
- テーマ別特集
(5月分公開しました)
- テーマ別特集
-
- あなたの疑問に専門家が回答! 健康Q&A
(骨や関節のスペシャリスト石橋英明先生:前編公開)
- あなたの疑問に専門家が回答! 健康Q&A
-
- 元・陸上自衛隊心理教官が語る「人生後半戦 心のトリセツ」
(5月分公開しました)
- 元・陸上自衛隊心理教官が語る「人生後半戦 心のトリセツ」
-
- Dr.ひらまつの「知っておきたい“老化”と“目”の話」
(5月分公開しました)
- Dr.ひらまつの「知っておきたい“老化”と“目”の話」
-
- 生活習慣病予防のエキスパート・野口緑の「一生ものの体の作り方」
(5月分公開しました)
- 生活習慣病予防のエキスパート・野口緑の「一生ものの体の作り方」
-
- Dr. まついけの「めざせ! 健康“腸”寿」
-
- 怖い病気の予兆
ビジュアル図鑑VISUAL DICTIONARY
-
- 『ウルトラ図解 不安障害・パニック』
- 5/1~5/31限定公開中
- 自分ではどうすることもできない「異常な不安」は、専門医への受診が必要です。潜在的な患者数ではうつ病を上回るとも言われている「不安障害」。代表的なパニック障害をはじめ、広場恐怖症、社交不安障害、強迫性障害、心的外傷後ストレス障害(PTSD)など、さまざまな形が知られています。
-
- 『歯周病が寿命を縮める』
- 5/1~5/31限定公開中
- 歯周病予防が妊娠中や糖尿病のある人にとって大切であることは以前から指摘されてきました。しかし近年、それらが「歯原性菌血症」という血管内の病気によるものであり、血管障害として多くの疾患と関連があることがわかってきました。脳卒中や心筋梗塞、アルツハイマー病も歯周病と口内の細菌叢の状態が深く関わっています。
その他の有料サービス
*日経Goodayのコンテンツを許可なく複製、編集、翻訳、翻案、放送、出版、販売、貸与、公衆送信、送信可能化などに使用することはできません。日経Goodayで提供しているコンテンツの著作権についてはこちらをご覧ください。