【2】首・デコルテ 首ぐるぐるエクササイズ
首の滑らかな動きをつくる
首の前や後ろを緩めたら、「回旋」のエクササイズでスムーズな動きをつくる。「首の動きを鍛えて高めることで、肩から手先までの動きと機能を高めます」(横手さん)。
【3】ウエスト ぶるぶる開脚ストレッチ
腹部の体幹(コア)を脚から緩めて鍛える
背中から足先までを伸ばしながら、太ももと股関節の周りを緩める。小刻みに上下の動きを加えることで、深くほぐせる。股関節と骨盤との連動を高め、ウエスト部まで刺激する。「腹部の体幹を支えるのに重要な腸腰筋(ちょうようきん)を鍛えます」(横手さん)。
脚を前後に大きく広げて前脚のひざを90度に曲げ、上体を倒す。右手を床についてバランスをとる。つま先、ひざ、骨盤、胸、顔をすべて正面に向け、小刻みに上下に体を揺らす。「バランスが崩れやすいので、前足でふんばり、すねとかかとで重心を支えるイメージで行う」(横手さん)。反対側の脚も同様に。
【4】ウエスト クランク腹筋エクササイズ
腹部と背中に強い負荷を与える
腹部の体幹(コア)を支える腸腰筋を鍛える。脚を持ち上げてひざ、足首を90度に曲げた“クランク”の状態で行う。腰を折って上体を持ち上げず、背すじを伸ばしたままで反復する。
次回は1週間プログラムの3~4日目。胸・背中&ウエストのストレッチやエクササイズを紹介する。
(写真:岡崎健志/モデル:下枝 愛/イラスト:三弓素青)
パーソナルトレーナー

(出典:日経ヘルス2012年2月号)