全身の筋肉を鍛え、基礎代謝アップやしなやかな体作りの効果があるとされる「ボルダリング」。2020年東京五輪の種目として採用される見通しにもなり、「自分もやってみたい!!」と興味を抱く一方で、「筋力がないと無理かも」「一人ではジムに行きにくい」と、なかなか踏み出せずにいる人も多いのではないだろうか。そんな人のために、日本人女性初のプロクライマー・尾川とも子さんが、これ以上ないほど分かりやすく、楽しく、ボルダリングのノウハウを披露する。さぁ、この機会にあなたも“ボル男”&“ボル女”になろう!
ボルダリングとは、ご存知の方も多いだろうが、壁についたカラフルな石(ホールド)をたよりに、高さ3~5mの壁を這い登っていくスポーツだ。最近は専門のジムも増え、また、2020年の東京オリンピックの競技になる可能性もあり、今最も注目されているスポーツの一つと言っていい。
しかも調べてみると、ボルダリングにはヒップアップ効果をはじめ、全身の筋肉を鍛え、しなやなか美しい体を作る効果もあるという。編集部Oが、自分の周囲の人に「どんなスポーツならやってみたい?」と聞いて回ったところ、ヨガ、ボクシング、登山、サーフィン、空手、テニス…などいろいろ挙がった中で、最もやってみたいという声が多かったのがボルダリングだった。
そんなことからスタートが決まったこの企画。編集部があれこれ調べた末、指導役をお願いしたのが、尾川とも子さんだ。
尾川さんは、女性として世界で初めて最高難度ボルダーグレードV14(五段)の完登に成功したクライマーだ。早稲田大学理工学部応用物理学科在学中の2000年、国体山岳競技に誘われたことがきっかけでボルダリングの世界へ。2008年4月に日本人女性初となる難度V12を達成し、世界のトップと肩を並べるも、その記録では満足できず、2009年秋から女性では前人未到の難度V14に挑み始め、ついに2012年10月に完登してその名を世界に轟かせた、という華麗なる実績の持ち主だ。
尾川さんのブログに掲載されているV14の岩を完登したときの映像は必見モノ。大きな岩に張り付いて自在に歩き回る尾川さんは、まさにスパイダーマンそのものだ。
ぜひご指導いただきたいと思い連絡をしたところ、ありがたいことにご快諾いただき、まずはボルダリングの魅力について、直接お話をうかがうことになった。
