骨盤のゆがみを改善し、ダイナミックウォーキング!
ウォーキング時の荷物の持ち方にもご注意を
氏家裕子=ライター、稲川哲浩=日経Gooday
コンペ4週目の「ピッタリ賞」「ニアピン賞」は?
コンペ4週目の勅使川原郁恵さんの累計歩数は「75863歩」でした。
今回の「ニアピン賞」の当選者は以下の3名様です。
残念ながら「ピッタリ賞」の該当者はいませんでした。
・ゆずくりんさん(75741歩)
・あおみどりさん(76365歩)
・Alohasさん(76679歩)
ニアピン賞の当選者の方々には、勅使川原さんオススメの吸水性に優れる今治ウォッシュタオルを贈呈致します。
なお、ニアピン賞の当選基準は、勅使川原さんの歩数に近い3名様となります。これまでは累計値で当選者を選出していましたが、今回からは当該週の歩数で選出することにいたしました。
今週はスーパームーン(最大に見える月)を見ながらのウォーキングがステキでした。さて、なかなか下がらない体重でしたが、ようやく少し下がり始め、体脂肪率においてもかなり成果がみられたので、体重計に乗るのがうれしくなってきました。きつめだったズボンも履けるようになり、ますますやる気が出てきました。スーパームーンのパワーもあったのかもしれませんね。(神奈川県・56歳・女性:ジョニーさん)
ゴルフのコースをジグザグに進んで歩数アップゴルフ1ラウンドで、意外にも12,000歩程歩いていました。カートも使いましたが、コース幅いっぱいにジグザグに進んで、結果的に歩数を稼ぐことができました(笑)。(大阪府・51歳・男性:ぷくぷくん)
日曜のウォーキングで月曜が爽快に!テレビの健康情報番組で、交感神経と副交感神経のバランスが保たれているのがベストだという話を聞きました。休日にダラダラし過ぎると副交感神経が優位となり、月曜日に「だるさ」を感じてしまうそうです。それを解消するにはウォーキングが良い、という内容でした。自分は日曜日もウォーキングしているので、月曜日の「だるさ」を回避できているのだと納得しました。(静岡県・50歳・男性:tausan01)
一味違う道、旅行先でもウォーキング!今週半ばからバンコクに旅行しています。市街地をできるだけ歩いて散策しています。道路はガタガタで歩きにくいですが、活気にあふれた街ですね。(東京都・56歳・男性:しおさん)
目標達成の♪マークにやる気アップ!秋らしくなり、朝夕涼しくなって歩きやすくなってきました。沿道にはコスモスが咲いてきれいでした。今週は今まで以上に歩くことができたのですが、目標を達成したときに活動計に表示される万歳マークの横に「♪」マークが付いているのを発見! 嬉しくなりました。今週も頑張りたいです。(神奈川県・38歳・女性:ピンキー)
(写真:村田わかな)
ウォーキングキャスター

■日程:2015年9月5日(土)~10月30日(金)
■ウォーキングコース:特に指定なし
■歩数などのデータ測定・送信方法:
日経Goodayが提供した活動量計「HJA-400」(オムロン ヘルスケア製)や参加者が所有する測定機器を使って測った歩数、体重などのデータ(毎週土曜から翌週金曜までの1週間分の累計データ)を、所定のデータ入力フォームを使って、翌土・日曜に送信。
■参加者のランキング情報:
・歩行距離、早歩き時間、階段登り歩数や、体重、体脂肪率、血圧、血糖値といった健康改善度を示す指標などにより順位付けしたランキング表を、毎週公開する記事の中で掲載。
・ランキング表は、年代別、性別、職種別、役職別などによる絞り込みが可能。
■賞品
・皆勤賞:コンペ開催期間の間、週1回(毎週土曜日)のデータ入力を継続できた方には「スマートフォンが使えるウォーキング用手袋」を贈呈。
・精勤賞:コンペ開催期間の間、週1回(毎週土曜日)のデータ入力を6回以上達成できた方には「ウォーキングに最適な5本指ソックス」を贈呈(皆勤賞の方は対象外)。
・ピッタリ賞:本コンペにご参加いただく勅使川原郁恵さんと、当該週の歩数が同じだった方には、勅使川原さんがプロデュースした、吸水性に優れる今治フェイスタオルを贈呈します。
・ニアピン賞:該当週の歩数が、勅使川原郁恵さんの歩数に近い3名様に、勅使川原さんオススメの吸水性に優れる今治ハンカチタオルを贈呈。
