ウォーキングコンペ2週目で「体調改善」「体重減少」を実感
ダイエット成功のコツは、正しい姿勢で歩くこと
氏家裕子=ライター、稲川哲浩=日経Gooday
コンペ2週目の「ピッタリ賞」「ニアピン賞」は?
コンペ2週目までの勅使川原郁恵さんの累計歩数は「136889歩」でした。今回の「ニアピン賞」の当選者は以下の3名様です。
残念ながら「ピッタリ賞」の該当者はいませんでした。
・ミーにゃん(137007歩)
・ゆめゆめちゃん(136029歩)
・ジョニーさん(138487歩)
ニアピン賞の当選者の方々には、勅使川原さんオススメの吸水性に優れる今治ウォッシュタオルを贈呈致します。
なお、ニアピン賞の当選基準は、勅使川原さんの歩数に近い3名様となります。
今週は徐々に歩く距離、回数を増やせました。セミナーで大体3分速歩することを教えて頂いたので、iPodに3分程度の曲を入れて、その曲が終わるまで速歩ということをやってみました。仕事で歩くことが多かったのですが、肩にバッグをかけて歩くのは歩きにくかったです。できれば、朝食前、夕食後にスポーツウェアとスニーカーで歩くようにしたいです。(神奈川県・37歳・女性:ピンキー)
フォームを意識したらズボンが緩くなった!まだ2週間目。教えて頂いた「フォーム(姿勢)」を意識して、「腰(おへその下)の緊張感」「足裏の重心移動(着地と蹴り出し)」に気を付けて歩いているためか、ズボンのウエストが少し緩くなった気がします。何だか、モチベーション(やる気)が出てきます。(東京都・52歳・男性:ぴーたーぱん)
アンダーバスト、下っ腹が凹んだ!体重の増減は、生理の周期にも関係するので、スリーサイズと二の腕、太もも、アンダーバストのサイズを測っておきました。ウエスト、バストのサイズはまだ変わっていませんが、アンダーバスト、二の腕、下っ腹(丹田)、太ももは、1~2センチ減っていました。腕振りと呼吸が良かったのか、これからもチェックしていきます。反省は、雨でウォーキングできない日も多かったのに、ご飯を食べる量が多くなってしまったこと。(千葉県・46歳・女性:ミーにゃん)
御堂筋の銀杏に要注意朝晩は涼しくなり、御堂筋は銀杏が落ち始めました。踏まないように気をつけよう! 最近は、できるだけ階段を使って移動するようになりました。今までは、雨だと歩いていなかったのを、雨の日は地下街を歩くようにしました。(大阪府・51歳・男性・ぷくぷくん)
限られた時間でもインターバル速歩で充実第2週である今週も、雨や気温差などで思うようにはウォーキングが進みませんでしたが、その分、限られた移動中での階段利用や歩行に、より意識を置いて歩くことができました。何気なく歩くのと、意識して歩くのとでは結果や効果に雲泥の差があるのではないかと感じます。ウォーキングする際にはインターバル速歩に重点を置き、3分ごとに速度を変えて歩き、水分補給も一定間隔でこまめに行っています(現在のところ、5~10分の間に1回の補給)。歩き方だけでなく、水分補給のアドバイスなどもあれば教えていただきたいです。(神奈川県・40歳・女性:ムーちん)
(写真:村田わかな)
ウォーキングキャスター

信州大学大学院医学系研究科 疾患予防医科学系専攻 スポーツ医科学講座 教授

■日程:2015年9月5日(土)~10月30日(金)
■ウォーキングコース:特に指定なし
■歩数などのデータ測定・送信方法:
日経Goodayが提供した活動量計「HJA-400」(オムロン ヘルスケア製)や参加者が所有する測定機器を使って測った歩数、体重などのデータ(毎週土曜から翌週金曜までの1週間分の累計データ)を、所定のデータ入力フォームを使って、翌土・日曜に送信。
■参加者のランキング情報:
・歩行距離、早歩き時間、階段登り歩数や、体重、体脂肪率、血圧、血糖値といった健康改善度を示す指標などにより順位付けしたランキング表を、毎週公開する記事の中で掲載。
・ランキング表は、年代別、性別、職種別、役職別などによる絞り込みが可能。
■賞品
・皆勤賞:コンペ開催期間の間、週1回(毎週土曜日)のデータ入力を継続できた方には「スマートフォンが使えるウォーキング用手袋」を贈呈。
・精勤賞:コンペ開催期間の間、週1回(毎週土曜日)のデータ入力を6回以上達成できた方には「ウォーキングに最適な5本指ソックス」を贈呈(皆勤賞の方は対象外)。
・ピッタリ賞:本コンペにご参加いただく勅使川原郁恵さんと、当該週の歩数が同じだった方には、勅使川原さんがプロデュースした、吸水性に優れる今治フェイスタオルを贈呈します。
・ニアピン賞:該当週の歩数が、勅使川原郁恵さんの歩数に近い3名様に、勅使川原さんオススメの吸水性に優れる今治ウォッシュタオルを贈呈。
